『アンナ・カレーニナ』レビュー|二つの愛から読み解く人生と幸福の皮肉

19世紀後半のロシア帝政時代。トルストイの傑作『アンナ・カレーニナ』は、「幸せな家庭はどれも同じように幸せであり、不幸な家庭はそれぞれに異なった不幸を抱えている」という印象的な一文で幕を開けます。この言葉が暗示するように、本作は「幸福とは何か」という普遍的なテーマに、複数の物語を通して迫っていく壮大な叙事詩なのです。

物語の主人公アンナ・カレーニナは、高級官僚カレーニンの妻として、サンクトペテルブルグの上流社会で安定した生活を送っていました。8歳になる息子セリョージャとともに、表面的には何一つ不自由のない暮らしを営んでいたのです。しかし彼女の人生は、モスクワの駅でひとりの青年将校との出会いによって、大きく変わることになります。

物語は大きく分けて二つの筋を持っています。一つは既婚者アンナと青年将校ヴロンスキーとの禁断の恋。もう一つは、青年地主リョーヴィンと若き貴族の娘キティとの純愛です。この二つの物語は、互いに交差することなく並行して進んでいきますが、その対比によって、愛と幸福についての深い洞察が浮かび上がってくるのです。

トルストイは19世紀ロシアの上流社会を舞台に、驚くべき細密さで当時の社会情勢や風俗、思想を描き出しています。華やかな社交界の様子、農奴解放後の農村の変化、都市と農村の対比、進歩的な思想と伝統的な価値観の衝突など、時代の空気が生き生きと描かれています。しかし本作の真価は、そうした時代性を超えた人間の本質的な姿を描き出している点にあるのです。

目次

運命の皮肉

アンナがヴロンスキーと出会ったのは、実弟スチーヴァの婚姻問題を解決するためにモスクワを訪れた際のことでした。駅のホームでの偶然の出会い。その直後に起きた痛ましい事故。この不吉な前触れのような出来事は、後のアンナの運命を暗示しているかのようです。

皮肉なことに、ヴロンスキーは当時、キティという若い貴族の娘との結婚が噂されていました。アンナの訪問は、このキティの婚約を破綻させることになります。ヴロンスキーは成熟した既婚女性アンナの魅力に心を奪われ、若きキティへの関心を失ってしまうのです。この出来事は、後の物語展開における重要な伏線となっていきます。なぜなら、このキティこそが、もう一人の主人公リョーヴィンの将来の妻となるからです。

愛と倫理の相克

アンナの悲劇は、単なる不倫の帰結ではありません。それは社会の規範と個人の情念という、より本質的な対立から生まれているのです。19世紀ロシアの貴族社会において、結婚は単なる個人の感情の問題ではなく、社会的な制度としての意味を持っていました。アンナはその制度に挑戦するかたちで、自身の感情に従って生きることを選択します。

妊娠というさらなる事態を迎え、アンナは決断を迫られます。彼女は最終的にヴロンスキーとの新しい人生を選びますが、それは同時に、それまでの社会的地位と、何より息子との日常的な関係を失うことを意味していたのです。

魂の彷徨

ヴロンスキーとの生活も、次第に変化していきます。情熱的な愛は徐々にその色を失い、代わりに不安と猜疑心が芽生えていくのです。社会から孤立した生活の中で、アンナの心は次第に歪んでいきます。

社会からの疎外、愛する息子との別離、そしてヴロンスキーとの関係の変質。これらの要因が重なり、アンナの精神は次第に不安定さを増していきます。追い詰められていくアンナは、最後の決断を下します。それは彼女にとって、ある意味で最後の自由な選択だったのです。列車への投身自殺。それは物語の冒頭で暗示された運命の完遂でもありました。

対照的な幸福

一方で物語は、リョーヴィンとキティの関係も丹念に描いています。彼らの愛は、アンナとヴロンスキーの関係とは対照的な発展を見せます。最初は挫折を経験しながらも、二人は誠実に向き合い、理解を深めていくのです。

『アンナ・カレーニナ』は19世紀のロシアを舞台としながら、現代にも通じる普遍的なテーマを提示しています。社会の規範と個人の自由。制度としての結婚と情熱としての愛。母性と女性としての生き方。これらの問題は、形を変えながらも、現代社会においても重要な課題であり続けているのです。

本作は、人間の心の複雑さと、人生における選択の重さを、身をもって体験させる傑作といえるでしょう。読者は本作を通じて、愛の本質、幸福の意味、そして人生という得体の知れない営みについての、より深い理解に到達することができるはずです。

最後に

本作は19世紀の古びた書物ではありません。 時代を超えて、今を生きる私たちの心に深く響く人間の真実の物語です。

アンナの情熱は、私たちの抑圧された感情を解き放ち、 リョーヴィンの苦悩は、存在の意味への問いを投げかけ、 そして魂の救済への道筋は、現代を生きる私たちに確かな導きの光を与えてくれるでしょう。

愛に生きること。 正直に生きること。 そして、真摯に自己と向き合うこと。この大著が問いかける永遠のテーマは、 きっとあなたの人生に新たな次元の理解と洞察をもたらすはずです。全ての人に、人生に一度は出会ってほしい物語。 今、あなたの魂の書棚に、トルストイの紡ぐ魂の叙事詩を。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1997年広島生まれ。北海道大学大学院博士後期課程にて電池材料研究に従事。日本学術振興会特別研究員DC1。オックスフォード大学での研究経験を持つ。
漱石全集やカラマーゾフの兄弟など純文学を愛す本の虫。マラソン2時間42分、岐阜国体馬術競技優勝など、アスリートとしての一面も。旅行とナンプレとイワシ缶も好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次